
2022年5月1日からLINE Payクレジットカードが改悪され2%から1%に還元率が下がったことでメインクレジットカードの見直しを検討している人も多いと思います。
そのような中、エポスカードを持っている方、また検討している方を対象に、実際エポスカードを使い倒している私の実績をご紹介しますので、エポスカードの活用および、申込み検討の参考としてください。
エポスカードとは
主な強み
エポスカードは高還元のクレジットカードとして、様々なクレジットランキングで上位に選ばられる事が多いです。
通常のポイント還元率は0.5%(200円で1ポイント)ですが、使い方によっては1.5%以上も可能な事から、メインのクレジットカードとして非常に有望です。
元役員が特許を求める裁判も行われており、運営側からしても魅力的な仕組みになっているのではと考えられます。
なお、ゴールドカードは招待制ですが無料で持つことが出来、手厚い補償もあります。
カードの種類
エポス公式は「ノーマル」、「ゴールド」、「プラチナ」の3種類で、エヴァンゲリオンや、プリキュア等の様々なデザインのカードが存在するのも人気の一つです。
その他、JR西日本、ノジマ、モンテローザ、アパホテル等の提携カードも発行しており、利用頻度の多いお店のカードを持つことでメリットがあったりします。
なお、ゴールドカードが存在するのは、純エポスとJR西日本のJQエポスカードのみとなります。
お得な発行方法
各種提携先で発行する事も可能ですし、オンラインで申し込む事で2,000ポイントがもらえます。
ゴールドカードへの道
ゴールドカードのメリット
エポスカードはノーマルカードでも十分ですが、ゴールドカードを持つことでエポスカードの強みを最大化できます。
エポスカード(ノーマル) | エポスカードゴールド | |
有効期限 | 2年 | 無期限 |
選べるポイントアップ | なし | 3ショップまで最大3倍 |
年間利用ボーナスポイント | なし | 最大10,000ポイント |
マルイでのお買い物 | 200円で1ポイント | 200円で2ポイント |
マルコとマルオ優待 | 対象期間10%OFF | 対象期間10%OFF |
マルイゴールド優待 | なし | あり:年間数回 |
ファミリーボーナスポイント | なし | 最大3,000ポイント |
ファミリーポイントシェア | なし | あり |
空港ラウンジ | なし | あり:国内、ハワイ、仁川 |
付帯保険
ゴールドは無料にもかかわらず、付帯保険が充実しています。
海外旅行障害保険の死亡・障害補償が最大1,000万円が多くのクレジットカード比較サイトで掲載されていますが、死亡・障害保険の自動付帯はもちろん嬉しいのですが、個人的に嬉しいのは携行品損害です。
年会費が比較的高額のクレジットカードに付帯されている事が多く、無料である事はとても評価される内容で、筆者もお世話になった事がある保険です。
保険の種類 | 保険金額 |
傷害死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円(1事故の限度額) |
疾病治療費用 | 270万円(1疾病の限度額) |
賠償責任(免責なし) | 2,000万円(1事故の限度額) |
救援者費用 | 100万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
携行品損害(免責3,000円) | 20万円(1旅行・保険期間中の限度額) |
アプリでインビテーション状況が確認可能
公式アプリでインビテーションまでの状況がゲージで表示されます。通常インビテーション状況が非公開が多い中、安心出来ますね。
ちなみに筆者は、年間10万~20万以内の決済だったのですが、ゴールドのインビテーションが届きました。
食品売場が存在する、とあるマルイで多くの主婦の方がゴールドカードを提示していたのを考えると、マルイ店舗での複数回の買い物が評価されるのかもしれません。
家族のゴールドカード所持で簡単にゴールドカード発行
エポスは家族内にゴールドカード所持者がいれば、無料でゴールドカードにグレードアップする事が出来ます。
なお、二親等以内で18歳以上(高校生を除く)となっており、自分を発行対象とした場合、祖父母、父母、兄弟、妻、子、孫の誰かがゴールドカードを保持していれば対象となります。
2.ポイントが貯まる街のお店
エポス会員はエポトクプラザを使う事が出来、レジャー施設や、飲食店で割引やキャッシュバック等の優待を受ける事ができます。
クラブオフやリロクラブ等、会社の福利厚生や、有料のサービスに付帯されている事が多く、無料で使えるのは非常にお得です。
おもな、優待情報をご紹介します。詳細はコチラを参照ください。
・モンテローザ系居酒屋:1,000円引き&ポイント5倍
・カラオケ館:30%引き
・アソビュー:3%引き
・Re.Ra.Ku:5%引き
・アパホテル:チェックアウト1時間延長
ポイントが貯まるオンラインのお店
楽天市場のお買い物なども、EPOSポイントUPサイトを経由する事でポイントがもらえます!
さらに、パソコン限定ですが、ポイントアップコンシェルジュをインストールすると対象通販サイトで購入前にポイント付与対象である事を教えてくれるので、パソコンのChromeとかのブラウザにインストール必須です!
・楽天市場
・Yahoo!ショッピング
・ユニクロ
・PayPayグルメ
マルイ・モディでのお得な使い方
エポスカードといえばマルイです。
エポスカード前身のマルイカードは誕生月のみ還元でしたが、エポスカードへの進化と共にマルイ色は薄くなりましたが、引き続きマルイでのお得は魅力的です。
マルコとマルオ
年4回10%OFFのキャンペーンを実施しています。
一部のテナントが対象外となりますが、ココカラファイン、ニトリ、ユニクロ、駿河屋等がテナントとして入っている店舗もあるので、このタイミングをフル活用するのがマルイでの活用の基本です。
- 有楽町マルイ
- 新宿マルイ本館
- 新宿マルイアネックス
- 新宿マルイメン
- 渋谷マルイ
- 渋谷モディ
- 池袋マルイ
- 上野マルイ
- 北千住マルイ
- 丸井錦糸町
- 中野マルイ
※ マルイの本社は中野にあります!URLも001なんですね。
- 丸井吉祥寺
- 国分寺マルイ
- 町田マルイ
- 町田モディ
- マルイシティ横浜
- マルイファミリー溝口
- マルイファミリー海老名
- 戸塚モディ
- 大宮マルイ
- マルイファミリー志木
- 草加マルイ
- 柏マルイ
- 柏モディ
- なんばマルイ
- 神戸マルイ
- 静岡モディ
- 博多マルイ
ゴールド優待
マルコとマルオと同じく10%OFFキャンペーンが開催されます。
非定期開催ですが、マルコとマルオと同じく年4回位開催されている為、合わせると3ヶ月で2回ほど10%OFFキャンペーンを開催している事になります。
ネット通販(OIOI Web Channel)
アパレル中心ですが、公式オンラインショップ(OIOI Web Channel)もマルコとマルオキャンペーン対象となります。ちなみに、店頭受け取りだと送料が無料のうえ100円分のポイントがもらえるので、ちょっぴりお得です。
来店ポイント
店頭限定ですが、来店ポイント付与端末にエポスカードを通す事で、来店ポイントが付与されます。ちょっぴりですが、チリツモです。
EPARK連携
事前予約などのサービスを提供しているEPARKとマルイが業務提携をしてます。
EPARKとエポスカードを連携する事で、更に得する事が出来るので、まず連携してみることをオススメします。
ちなみに、連携ページはコチラですが、サイトURLの場所が一時的なので、このまま提携サービスが無くなりそうなのが不安です。
EPARKとは?
飲食店やマッサージ等様々なお店の予約&順番待ち&テイクアウトが出来るEPARKというサービスです。くら寿司もこのサービスで席予約を提供しています。
この仕組を活用する事で獲得し、そして利用出来るのがEPARKポイントとなります。
EPARK連携でお得な点
・EPARK連携初回時に、テイクアウト200円引きやマッサージ・エステのクーポンがもらえます。
・エポスカードを利用する事に、0.5%のEPARKポイントが還元されるので、ほったらかしでポイント貰えます!
※ EPARKポイントについてはコチラをご確認ください。
一部マルイ店舗でもEPARKのポイントが利用出来ますが、もっと活性化されるのを引き続きチェックしています。
MIXI Mの活用
エポスカードはmixi社が提供している、ウォレットサービスとなり、現時点ではいわゆるプリペイドクレジットカードと理解してください。
選べるポイントアップへmixiを設定する事で、1.5%以上のポイントが獲得できる為、MIXI Mを経てエポスカードからポイントが付与されない交通系マネーなどの各種サービスのチャージする事でポイントがチャージポイントが獲得できます。
mixiも面白い事考えているみたいですので、今後の展開に期待です!
ポイント活用方法
ポイントの活用ですが、私はズバリ投資一択です。
エポスポイントは系列のTsumiki証券が存在しており、簡単にポイントを投資信託等に運用する事が可能です。
また、私個人auユーザーである事から、Pontaポイントに等価交換してSBI証券で投資信託をポイントで購入します。
auカブコム証券でもPontaポイント(auPAYポイント)で投資可能ですが、現時点ではTポイントでの投資も可能なSBI証券にまとめています。
まとめ
エポス経済圏とまでは行きませんが、無料で高付与率のポイントを獲得し運用する事で、ポイント有効期限を気にすることなく、高コスパでエポスカードを活用する事が可能となりますので、上記で実施していない事があれば参考にして、お得の最大化を目指しましょう!