
ハピタス等のポイントサイト、PayPay、楽天市場等、様々なポイントを貯められる経済圏やサービスがありますが、楽天経済圏やau経済圏等の改悪が続いている状況で、漏れなくお得にポイントを獲得したいもの、どのポイント獲得が良いのか分かりづらい人も多いと思います。
その様なポイ活用にオススメするのが、LINE経済圏の併用です。楽天経済圏等、三井住友経済圏等とも、一部サービスの被りはあるものの、以下理由からLINE併用は検討の価値があると考えます。
LINEのポイント活用が最強である3つの理由
1.LINEは新しく会員登録する必要が無い
LINEは、すでに多くの人が使っているアプリであり、登録も簡単です。新しく会員登録する必要がないため、手軽に利用できるというメリットがあります。
2.LINE PayはPayPay店舗、クレカ、iDでも支払える
LINE Payは、PayPay店舗、クレジットカード、iDでも支払えるため、多くの店舗で利用できます。これにより、支払いをLINE Payに集中し、ポイントを効率的に獲得することができます。また、LINE Payはポイント還元率が高いため、お得に利用できます。
3.溜まったポイントはLINE証券積立でポイントの有効活用
LINEポイントは、LINE証券のS&P500等に積立することができます。これにより、ポイントを有効活用することができます。LINE証券は、手数料が安く、取引が簡単に行えるため、初心者でも利用しやすいと言えます。
主なLINEポイントの獲得方法
LINE Pay と PayPay
LINE Payは、PayPayの店舗でも支払うことが出来ます!
PayPayで支払う場合、ポイント還元率が0.5%等と低い場合が多く、LINE Payで支払うことで、PayPayよりも高いポイント還元率を獲得することができます。
PayPayは、過去のキャンペーンの記憶が強いのと使える店舗が多いので、無意識に使用する方も多いと思いますが、LINE Payのポイント還元率を比較して、お得な方を選んで利用することがポイント獲得のコツです。
LINE Payプリカ
LINE Payプリカを設定し、クレジットカードやiD決済をすると、2%のポイントが獲得できます。
プリカ設定はクレジットカード申込みでは不要で、アプリで今すぐ設定出来、非常に簡単で手軽にポイントを獲得することができます。
LINEクレカ(P+)
LINEクレジットカード(P+)を設定し、LINE Payで支払うと、%のポイントが獲得できます。
LINEクレジットカードは年会費無料で、ポイント還元率も高いため、お得に利用できます。
経由ポイントサイト
楽天やYahoo!ショッピングなどのオンラインショップで買い物をする場合、LINEショッピング経由で購入することで、ポイントを漏れなく獲得することができます。
LINEショッピングは、様々なオンラインショップと提携しており、ポイント還元率も高いため、お得に利用できます。
LINEショッピング経由の購入合計金額が3,000円で200ポイント付与等、高還元率のイベントも高頻度で開催しているので、楽天5のつく日等と併用するのがオススメです。
LINEポイントクラブ
LINEポイントクラブでポイント獲得 LINEポイントクラブに登録することで、毎月ポイントを獲得することができます。
ポイントクラブには、LINEの各種サービス画面を見るだけでポイント付与等、簡単にポイントを獲得できるため、手軽にポイントを稼ぐことができます。
Dprimeでポイント獲得
Dprimeとは、三菱UFJ信託銀行の情報銀行サービスで、アプリのアンケート回答でポイントが獲得できます。
個人情報の扱いが怪しいところに情報は出したくないのですが、情報銀行という事で個人情報等の管理レベル非常に高いとの事で、信頼出来ると考えています。
Dprimeでのアンケート回答、累積ログイン日数等で、100P比較的容易かつ安全にポイントが獲得出来ます。
LINEレシート
LINEレシートでポイント獲得 LINEレシートは、お買い物のレシートを撮影することで、ポイントを獲得できるサービスです。
LINE Payで支払った場合は、さらにポイントが加算されるため、お得にポイントを獲得することができます。
まとめ
以上が、LINEのポイ活併用が最強である3つの理由と、ポイント獲得方法でした。
LINEは、会員登録が不要で手軽に利用でき、ポイント還元率が高いため、ポイントを効率的に獲得することができます。
是非、LINEを活用して、お得な生活を送ってみてください!